旅の物語

アルバータの物語

第12回 ガリツィア

アルバータ州エドモントン

エドモントン郊外で、4代続くウクライナ移民のご家族、Lay Lopushinkskyさんのお宅にお邪魔した。大西洋を渡ってエドモントンにやってきたウクライナの人たちには、カナダ政府によって東京ドーム約14個分の土地が無償で与えられたことは既にご紹介した通り。

Layさんの祖父母もやはり、この広大な土地に魅力を感じ、故郷を離れてやってきたのだろう。ただし、「無償」で土地が提供されると言っても、そこには一応の条件があった。3年のうち6カ月間はその土地で暮らし、やはり3年のうちに30エーカーの開墾を終えて家を建てる、という義務が課せられていた。

160エーカーの土地を本当に自分たちのものにするために、Layさんの祖父母が建てたのが、失礼ながらこの小屋のような住居。Layさん一家の誰よりも背が低い僕ですら、ぐっと腰を折らないと中には入れないほど屋根が低い。建物の壁を見ると、木の隙間が土でふさがれている。こんな壁で、氷点下が当たり前のカナダの厳しい冬を越していたのだ。

今は誰も住んでいないその家の前でLayさん、そして妻のEileenさんの写真を撮らせてもらった。祖父母、両親、Layさん御夫妻、そして今はLayさんの息子さんの代に至った4代続くウクライナ系カナダ人一家の原点が、この屋根の低い家にある。
「祖父母は1898年、オーストリアからここにやってきたんだ」とLayさん。そう言ってLayさんは僕に古い書類の写しを見せてくれた。

祖父母のカナダ入国に当たっての書類には「Ukraine」の文字はなく、なぜか「Austria」からやってきたと記されていた。うしろには「Galicia」という文字も見える。オーストリアのガリツィアー。
ガリツィアというのはウクライナの西の方の地方で、国内で最も貧しい地方と言われ、他国との領土争いに巻き込まれ続けてきた土地でもある。

Layさんの祖父母が暮らしていた頃のガリツィアは、当時の「オーストリア=ハンガリー帝国」に併合されていた。「ウクライナのガリツィア」は当時、「オーストリアのガリツィア」だった。Layさんのお宅には、たくさんの“Lopushinksky”の人々の写真が飾られていた。ご夫妻の若い時の写真もある。今から約120年前、「オーストリアのガリツィア」からやってきた2人のウクライナ人がカナダの大地に根を生やし、こうしてたくさん家族を増やしてきたのだ。

「1850年代、オーストリアの支配下にあったウクライナの人たちは少数派だった。政治的にも経済的にも、いろいろな意味で圧力を受けていて住みにくい状況だった。それが目を外へと向けさせることになったんだ」とLayさん。靴職人としてガリツィアでで生きていたLayさんの祖父は、その「生きにくさ」から、祖国を離れる決断をしたのだろう。

このあたりの道路はみんなまっすぐ90度に交差している。地図を見れば一目瞭然、土地は真四角に区画されていて、その中に「Lopushinksky」の文字も見える。海を渡ってやってきたLayさんの祖父母にとって、ここは期待通りの土地だったのだろうか。
「少なくとも帰国することは考えなかっただろう。こんなひどい、ということではなかったと思うよ」とLayさんは言う。
エドモントン郊外の真四角の160エーカーは、ウクライナの人たちにとって、明るい未来を切り開いていくための、まさに新天地だったのだ。(つづく)

※この記事は2015年の取材に基づいて執筆しています。

⇒〔続きを読む〕第13回 毛皮の砦

しあわせ写真